
九州・福岡を拠点に活動するアイドルグループ「LinQ(リンク)」のメンバーと、LinQ卒業生「新木さくら」がトヨタのオススメ車種とともに福岡周辺を旅する本企画。
オシャレカワイイスポットを紹介していきます。
今回は、ブームを通り越し、今やすっかり定着して身近になったキャンプを、更に快適にしてくれる新型シエンタで体験してきました。
オシャレカワイイスポットを紹介していきます。
今回は、ブームを通り越し、今やすっかり定着して身近になったキャンプを、更に快適にしてくれる新型シエンタで体験してきました。

【シエンタ】
四角くて丸い、愛着のわくスタイルに、リビングみたいにくつろげる、使い心地のいい室内空間。シートアレンジも豊富で、大きめの荷物も積み込みラクラク。最新の予防安全パッケージを標準装備した、家族にやさしい、トヨタの最小ミニバンです。
四角くて丸い、愛着のわくスタイルに、リビングみたいにくつろげる、使い心地のいい室内空間。シートアレンジも豊富で、大きめの荷物も積み込みラクラク。最新の予防安全パッケージを標準装備した、家族にやさしい、トヨタの最小ミニバンです。

福岡都心部から約50分の所にある「とりごえ温泉 栖の宿」に隣接する芝生のキャンプ場です。福岡市都市高速〜九州自動車道経由で、鳥栖I.Cを出て約15分の山道の先にあります。

新型シエンタをお借りして、さくらの運転でやって参りましたキャンプ場!!今日は1日、メンバー4人でデイキャンプを楽しみたいと思いま〜す!!

高速道路を降りてからキャンプ場までの山道は、5ナンバーサイズでコンパクトなシエンタなので、安心して自然を満喫しながら、気持ち良くドライブを楽しめました。

キャンプ場へ到着! 場内はキレイに区画分けされていて、その1区画(約100㎡)をデイキャンプで利用させていただきました。(サイト総数:46区画)

秋晴れの大自然の中で、赤色のシエンタが映えてますね〜 区画内に車両の駐車が可能なので、荷物の積み下ろしも楽チンです。

見てください!このぎっしりの荷物!! 4人乗車してもラゲージスペースにはこんなに荷物が載りますよ。今回はデイキャンプですが、まだまだ余裕がありますので、お泊りでもバッチリですね。

荷物を降ろして、びっくり!こ〜んなに積んでいました!!テントにタープ、チェアが4つ、クーラーボックスが2つにその他色々と・・・デイキャンプに必要な物はバッチリ・・・ちょっと多いかな(笑)

キャンプで1番最初の仕事は、タープやテントを張って、居心地の良い自分たちのサイトを作る所からですね。スタッフさんに教わりながら、南海がポールを支え、莉子はペグを打ってお手伝いしました。

自分たちのサイトが完成した所でひと休み。大自然の中でいただく飲み物は、一段と美味しく感じますよね♪

テントって秘密基地感がありますよね(笑)。足を延ばしてゆっくりくつろぐこともできるので、とってもリラックスできます。

今日のランチは、莉子が担当で、ホットサンド作りに挑戦しました。ホットサンド用フライパンに食パンを置き、目玉焼きを乗せて、その上にソーセージを乗せます。

更に野菜やスライスチーズ、最後に食パンを被せ、ホットサンドフライパンで、ぎゅっと挟んで焼きます。

コンロでフライパン両面を交互に焼いて温め、パンに焼き目が付けば出来上がり〜

初めて作ってみましたが、簡単にできるので皆さんも挑戦してみてくださいね。みんなも「美味しい」って、喜んで食べてくれました。

ここ近年は、様々な自然災害が各地で多く発生しているので、給電機能を持つクルマが注目されています。今回のシエンタもメーカーオプションの「アクセサリーコンセント」装着車なので、停電などの非常時はもちろん、キャンプのようなアウトドアでも電気製品が使えて、とっても便利なんです。

今回は電子レンジで給電体験をしてみたいと思います。ラゲージスペースの右側にコンセントがあるのでコンセントを挿して・・・

パックご飯を電子レンジに入れ、時間を設定してスイッチオン。(AC100Vで、最大消費電力1500W以下の電気製品の使用が可能)

パックご飯を電子レンジで温めている間に、レトルトカレーを湯煎して温めれば・・・

キャンプの定番!カレーが⼀瞬!?で出来上がりました(笑)
※カレーはスタッフが美味しく頂きました。
※カレーはスタッフが美味しく頂きました。

シエンタは、トヨタのミニバン唯一の5ナンバーサイズで、運転のしやすさも魅力ですが、他にも快適で乗る人みんなにやさしい工夫が沢山あります。今回はその中でも、アウトドアでも便利な機能・装備を紹介します。

運転席のシートバックには、充電用「USBタイプC」の端子が2つ付いているんです。スマートフォンなどの充電にも便利ですよね〜(Z/Gグレードに標準装備、Xにメーカーオプション)

後部座席には、スライドドアの内側にサンシェードが設定されていて、直射日光を遮り、快適なひとときを過ごせます。お肌や眼にやさしい装備ですね!(Zグレードに標準装備)

フロントドアポケットも大きいので、助手席側にはこんなに沢山のボトルが入っちゃいます。

スマートキーを持っていれば、床下奥のセンサー部に足をかざせばスライドドアが自動で開閉してくれます。「ハンズフリーデュアルパワースライドドアで両手がふさがっていてもと〜っても便利!(Zに標準装備、Gにメーカーオプション)

シエンタは十分な高さと横幅のあるバックドア開口なので、バックドアを開けた状態でラゲージルームに腰掛ければ、雨よけ、日除けをしながらくつろぐことが出来ます。

また、シートアレンジも豊富で、セカンドシート・サードシートを格納すれば、こんな大空間が現れます!車内でこんな風にくつろいだり、車中泊もできますよね。(今回の車は7人乗り仕様)

秋の心地よい風を感じながら、た〜っぷりデイキャンプを楽しみました。キャンプのあり方と楽しみ方もクルマ1台で様々なところで、進化しているんだなぁ〜って実感しました。
【とりごえ温泉 栖の宿 キャンプ場】
住所:佐賀県鳥栖市河内町2352 番地
定休日:毎週火曜日(大型連休などは変更の可能性あり)
※定休日の前日はデイキャンプのみ
予約はWEB からのみ。予約受付は、利用日の2 カ月前の月初から。
詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
https://sumika-y.jp/campsite.html
デイキャンプ利用時間:11:00~18:00
利用料:サイト区画料450 円と人数分の施設利用料が必要。
施設利用料:大人550 円、小中学生440 円、幼児無料
宿泊の場合:チェックイン11:00~18:00、チェックアウト翌10:30 まで
【とりごえ温泉 栖の宿 キャンプ場】
住所:佐賀県鳥栖市河内町2352 番地
定休日:毎週火曜日(大型連休などは変更の可能性あり)
※定休日の前日はデイキャンプのみ
予約はWEB からのみ。予約受付は、利用日の2 カ月前の月初から。
詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
https://sumika-y.jp/campsite.html
デイキャンプ利用時間:11:00~18:00
利用料:サイト区画料450 円と人数分の施設利用料が必要。
施設利用料:大人550 円、小中学生440 円、幼児無料
宿泊の場合:チェックイン11:00~18:00、チェックアウト翌10:30 まで

河内ダム湖畔にたたずむ「とりごえ温泉 栖の宿」は、宿泊や日帰り温泉を営業する、レストランやテニスコートも備えた一年中楽しめる施設です。

ロッジ⾵のデザインがカワイイですね。キャンプ場を利用する場合も、こちらの施設で受付となります。

裏の階段から、キャンプ場へ行き来する事ができます。河内ダム湖畔を囲む山々の景色も眺める事ができ、季節ごとに四季折々の自然を楽しむことができますね♪

受付カウンター前には、オリジナルグッズの販売も行っていて、Tシャツや、シェラカップ、トートバッグ等がありました。
【とりごえ温泉 栖の宿】
住所:佐賀県鳥栖市河内町2352 番地
電話番号:0942-82-5005
定休日:毎週火曜日(大型連休などは変更の可能性あり)
宿泊料金:1泊2食付き 8,400円~、1泊夕食付き7,400円~
チェックイン15:00 ~ 18:00、チェックアウト10:00
詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
https://sumika-y.jp/
住所:佐賀県鳥栖市河内町2352 番地
電話番号:0942-82-5005
定休日:毎週火曜日(大型連休などは変更の可能性あり)
宿泊料金:1泊2食付き 8,400円~、1泊夕食付き7,400円~
チェックイン15:00 ~ 18:00、チェックアウト10:00
詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
https://sumika-y.jp/

施設内には、日帰り温泉が利用できる大浴場があり、キャンパー達にもとても喜ばれているとのことです。

源泉掛け流しの弱アルカリ性低温泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性や疲労回復等などへの効能も期待できるとのことです。

【日帰り温泉】
電話番号:0942-82-5005
利用時間:10:30〜18:00 ※最終受付:17:30
定休日:毎週火曜日(大型連休などは変更の可能性あり)
料金:大人(高校生以上)300円、中学生200円、小学生100円
※土・日・祝日は、貸し切り温泉もございます(要予約・当日予約可)
詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
https://sumika-y.jp/service.html
電話番号:0942-82-5005
利用時間:10:30〜18:00 ※最終受付:17:30
定休日:毎週火曜日(大型連休などは変更の可能性あり)
料金:大人(高校生以上)300円、中学生200円、小学生100円
※土・日・祝日は、貸し切り温泉もございます(要予約・当日予約可)
詳しくは、公式ホームページにてご確認ください。
https://sumika-y.jp/service.html




今回、みんなと一緒に旅をした車は、シエンタ(ダークグレー×スカーレットメタリック)
今回のロケ地近くの店舗はこちら