
九州・福岡を拠点に活動するアイドルグループ「LinQ(リンク)」のメンバーと、LinQ卒業生「新木さくら」がトヨタのオススメ車種とともに福岡周辺を旅する本企画。
オシャレカワイイスポットを紹介していきます。
今回は、新⽊さくらさんの案内で、筑後エリアのネッツトヨタ⻄⽇本さん各店へ、LinQメンバー3⼈と訪問してきました。
オシャレカワイイスポットを紹介していきます。
今回は、新⽊さくらさんの案内で、筑後エリアのネッツトヨタ⻄⽇本さん各店へ、LinQメンバー3⼈と訪問してきました。

【MIRAI】
トヨタMIRAIは、「⽔素」を使って⾛るFCEV(燃料電池⾃動⾞)です。ワイド&ローかつ伸びやかなプロポーションに、気持のいい開放感と、包まれるようなくつろぎ感を持つ室内空間。どんなときにも即座に沸き上がるパワーと、圧倒的な静けさ。FCEVに新鮮な⾛りの歓びをもたらします。
トヨタMIRAIは、「⽔素」を使って⾛るFCEV(燃料電池⾃動⾞)です。ワイド&ローかつ伸びやかなプロポーションに、気持のいい開放感と、包まれるようなくつろぎ感を持つ室内空間。どんなときにも即座に沸き上がるパワーと、圧倒的な静けさ。FCEVに新鮮な⾛りの歓びをもたらします。

久留⽶市⺠いこいの地でもある久留⽶百年公園に隣接し、近隣には⻘少年科学館や⿃類センターのある中央公園があり、久留⽶市中央部のレクレーションゾーンの⼀⾓に、ネッツトヨタ⻄⽇本ユーロード百年パーク店があります。

シエンタやヴォクシーにパッソ等、様々なお客様のご要望にお応えできるように、試乗⾞のバリエーションも豊富ですね〜。電気⾃動⾞のbZ4Xや、⽔素⾃動⾞MIRAIもこちらで試乗できますよ。

昨年(2022年)新型の発表で世界中の話題となったクラウンも店内に展⽰されていました。洗練されたデザインと、上品なボディカラー、やはり圧倒的な存在感です。

そして、今年(2023年)1番の話題は、こちらでしょう!!そう、新型プリウスです。プリウス史上、最もスポーティで、スタイリッシュで「⼀⽬惚れするデザイン」を⽬指したというだけあって、⼀⽬惚れしました(笑)

1997年「世界初の量産ハイブリットカー」として誕⽣した初代プリウスから約26年の⽉⽇が経ち、新型プリウスも、圧倒的な低燃費性能を備えた新世代のエコカーとして現代にも受け継がれているのですね。プリウス26歳、私達より少し先輩です(笑)
【ユーロード百年パーク店】
福岡県久留⽶市百年公園2番6号
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_08
福岡県久留⽶市百年公園2番6号
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_08

百年パーク店からは、国道210号線を久留⽶⼤学病院の⽅向へ進み、ブリヂストン通りを抜け、約10分で久留⽶中央店には到着するのですが、店舗前が⼯事をしているので充分注意してくださいね。

JR久留⽶駅に近いのですが、店舗前の道路が久留⽶市の⽔害被害軽減対策の⼯事中(令和6年3⽉末まで予定)のため、駅⽅⾯からは進⼊できません。南側の明治通りからご来店ください。

こちらの店舗は、ネッツトヨタ⻄⽇本13店舗のうち最も歴史のある店舗の1つだということです。設⽴当時の貴重なお話が聞けるかもですね。

こちらにも、ヤリスやヴォクシー、シエンタの試乗⾞がありました。昨年、福岡市内のネッツトヨタ⻄⽇本さんに訪問した際にお借りしたヴォクシーは、今も⼈気絶好調だそうです。

スタッフ?のさくらさんから、ソフトドリンクをいただきながら、ちょっと⼀息。みなさんも休憩がてらお気軽にお⽴ち寄りくださいね。
【ユーロード久留⽶中央店】
福岡県久留⽶市中央町9番地の1
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_07
福岡県久留⽶市中央町9番地の1
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_07

ユーロード久留⽶中央店を出発し、国道264号線をみやき町⽅⾯へ進み、県道19号〜国道385号〜県道770号を経由し柳川市へ。柳川市役所前を通過して、⽇吉神社参道途中に、今回ランチをいただいた「tanabata bakery cafe」があります。

昨年(2022年)秋に、古⺠家を改装して誕⽣したベーカリーカフェで、⽇吉神社に参拝前や後に気軽に寄れる雰囲気がとってもいいですよ。⼋⼥の「オリビエレイン」というパン屋さんのパンを提供されていて、パンだけのテイクアウトも可能です。

初めて訪れたのに何だか懐かしい気持ちになる佇まいが、また、いいですよね〜。⽇本家屋らしく靴を脱いで室内へ⼊ります。

オープン当初のランチは、美味しいパンで各種具材をサンドするメニューが中⼼でしたが、2023年1⽉より、パスタセットやお⾁やお⿂のセットなどバリエーション豊富に。どれにするか本気で迷ってしまいました(笑)

迷った挙げ句(笑)、悠未は、「海の幸たっぷりライスグラタン(スープ、サラダ付き1,200円)」、さくらは、筒状のパスタにミートソースが⼊った「カネロニのボロネーゼ(パン、スープ、サラダ付き1,200円)」をいただきました。

みゆとらなは、最初からお⾁と決めてましたので(笑)「お⼝の中でとろける和⽜ほほ⾁の⾚ワイン煮(パン、スープ、サラダ付き 1,500円)」をいただきました。⼝の中で本当にとろけるお⾁がとってもおいしゅうございました。

こちらは、定番のサンドプレートセットの中でも1番⼈気、1⽇7⾷限定「柳川豊作和⽜のローストビーフサンド(スープ、サラダ付き 1,500円)」です。

美味しくランチをいただいた後でも、⽢いものは別腹ということで(笑)、こちらデザートメニューも充実していますよ〜

中庭が⾒える窓際の席はロケーション抜群で、ゆ〜ったりとした雰囲気がとっても⼼地いいのです。そんな中で⽢いものを⾷べながらの⼥⼦トークは、盛り上がらない訳ないですよね〜(笑)らなは、フレンチトーストクリームシャンティミックスベリー添え(700円)、みゆは、tanabataパフェ(1,200円)を選びました。どちらも映えるでしょ!

柳川地元の⽅で知らない⼈はいないのでは?と⾔われている柳川のソウルフード「まよい焼 でんちゃん」って知ってますか?柳川の地で35年程の歴史のある名物回転焼きが閉店することになったので、こちらの店主が、先代から味と技術を継承され、店頭のキッチンカーで販売をしているそうです。

定番の⿊あん、⽩あんをはじめ、チョコやベーコン、ツナにチーズ、チリポテトやキムチなど14種類もの具材があるので、どれにしようか迷ってしまうので“まよい焼き”というそうです。この⽇も中学⽣が買いに⽴ち寄っていました。こうして若い世代に受け継がれていくのって素敵なことですよね。まよい焼きは、1個140円〜200円で1個から販売しています。
【tanabata bakery cafe】
住所:福岡県柳川市坂本町4-2
電話番号:070-8446-8891
営業時間:10:00〜18:00
定休⽇:⽊曜⽇
※⾦・⼟限定18:00〜21:00(L.O.20:30)⼤⼈4名〜完全予約制夜営業ございます。(3⽇前までにご予約ください。)
住所:福岡県柳川市坂本町4-2
電話番号:070-8446-8891
営業時間:10:00〜18:00
定休⽇:⽊曜⽇
※⾦・⼟限定18:00〜21:00(L.O.20:30)⼤⼈4名〜完全予約制夜営業ございます。(3⽇前までにご予約ください。)

ランチをいただいたtanabata bakery cafeさんからは、県道770号を蓮蒲池の交差点まで進み、右折して国道208号に⼊って、約400mのところにユーロード柳川店はあります。時間にして約5分!すぐに着きました。

⼤川・柳川・⼤牟⽥を結ぶ有明海沿岸道路を利⽤すると、最寄りのICは、柳川⻄ICでも柳川東ICでもほぼ同じ距離に柳川店は位置しています。

こちらにもヴォクシーとシエンタの試乗⾞があり、MIRAIと並べてみました。2⽉からは、新型プリウスも展⽰されているようですよ〜

昨年(2022年)からトヨタの各販売店では、紙のカタログが無くなり、スマートカタログ(スマカタ)が導⼊されているそうです。複雑な機能が動画で⾒れたり、ボディカラーやオプション等も画⾯上で⾒られるなど、是⾮試してみてくださいね。

ユーロード柳川店は、明るく、イキイキ元気な店舗で地域ナンバーワンを⽬指しているということですので、柳川観光やショッピングの合間にお⾞の相談に気軽に⽴ち寄ってみてはいかがですか。
【ユーロード柳川店】
福岡県柳川市三橋町柳河820番地の1
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_10
福岡県柳川市三橋町柳河820番地の1
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_10

ユーロード柳川店から、みやま柳川ICより九州⾃動⾞道に⼊り、⿃栖JCで⼤分⾃動⾞道⽅⾯へ⾛り、⽢⽊ICまで約50分のドライブになりますが、その名の通り、⽢⽊インターを降りてすぐのところにユーロード⽢⽊インター店はありました(笑)

⽢⽊は、⼤⼑洗町の平和記念館や、キリンビール⼯場の花園が近く、秋⽉城址も⾞で約20分のところなので、福岡市⺠にも馴染みのあるスポットですね。

この頭上の⻘い三⾓が⽬印です(笑) 気軽に⽴ち寄れるアットホームな店舗づくりを⼼掛けているということで、スタッフの⽅々が満⾯の笑顔で迎えてくださいました。

昨年(2022年)秋に「カワイイ⼥⼦旅ココしっと〜とvol.27」のキャンプ場で⼤活躍してくれた新型シエンタが店内に展⽰されていました。シエンタならではの機能や特徴も紹介していますので、アーカイブの記事もチェックしてみてくださいね〜

今回お世話になったユーロード各店舗では、私達がサインをさせていただいておりますので、店舗にお寄りの際は、サイン⾊紙を探してみてくださいね。各店舗のスタッフの皆様、お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。
【ユーロード⽢⽊インター店】
福岡県朝倉市⽢⽊408番地9
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_09
福岡県朝倉市⽢⽊408番地9
▼店舗詳細はこちら
https://www.netz-nishinihon.jp/car_event/store/store_09

今回は、筑後地区を広い範囲でユーロード店舗を中⼼に紹介させていただきました。⾞内道中は、この⼥⼦旅コーナーの初期からのメンバー4⼈だったので、懐かしい、あんな事、こんな事のエピソード話が尽きません(笑)。少し⻑旅でしたが、とっても楽しいドライブでした。



今回、みんなと一緒に旅をした車は、MIRAI(プレシャスホワイトパール)