真夏の豆知識💡
2024.07.27
こんにちは、百年パーク店です(∩´∀`)∩
梅雨も明け、35℃を超える猛暑日が続いております...
この時期になるとつらいのが
炎天下の中、真夏の太陽の日光を浴び、サウナ状態になっている車内。
車内に乗り込むだけで汗が噴き出てきます(*_*;
一刻も早く車内を冷やしたいがため、A/Cをオンにして、風量マックスに!!!
としたいところですが、
長時間炎天下にさらされたサウナ状態の車はなかなか冷えません。
ここで一秒でも車内を涼しくしたい方にこれ得な情報が✨✨
①すべての窓を全開に

②A/Cオンにし、風量マックス!!!

③外気導入をオンに!!!(ここポイント)

③の部分を内気循環のままだとなかなか車内の暖かい空気が逃げていきません!
窓を開けたうえで、外気取り込みにし、温かい空気を外に逃がすのがポイント💡
更に、冷たい空気は下に落ちていきます。
風向きを上にすることでより効率よく冷やせるかもです♪
その他の対策として駐車時にフロントガラスのサンシェードをしておくのも
ハンドルが熱くならず、ダッシュボードの劣化も防げるかもですね!
是非試してみて下さい( *´艸`)
梅雨も明け、35℃を超える猛暑日が続いております...
この時期になるとつらいのが
炎天下の中、真夏の太陽の日光を浴び、サウナ状態になっている車内。
車内に乗り込むだけで汗が噴き出てきます(*_*;
一刻も早く車内を冷やしたいがため、A/Cをオンにして、風量マックスに!!!
としたいところですが、
長時間炎天下にさらされたサウナ状態の車はなかなか冷えません。
ここで一秒でも車内を涼しくしたい方にこれ得な情報が✨✨
①すべての窓を全開に

②A/Cオンにし、風量マックス!!!

③外気導入をオンに!!!(ここポイント)

③の部分を内気循環のままだとなかなか車内の暖かい空気が逃げていきません!
窓を開けたうえで、外気取り込みにし、温かい空気を外に逃がすのがポイント💡
更に、冷たい空気は下に落ちていきます。
風向きを上にすることでより効率よく冷やせるかもです♪
その他の対策として駐車時にフロントガラスのサンシェードをしておくのも
ハンドルが熱くならず、ダッシュボードの劣化も防げるかもですね!
是非試してみて下さい( *´艸`)