GRヤリス全国各地に登場
2020.03.07
現在、1st EDITIONの事前予約を受け付け中のGRヤリスが、この3月に全国各地に展示されます。
その最初の地が福岡!3月6日(金)から8日(日)までの3日間
天神のソラリアターミナルビル ライオン広場に展示されています。
【TOYOTA GAZOO Racing サイト】https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/exhibition/
が、新型コロナウイルスの影響で、本来は車内に乗り込んだりできる予定だったようですが、パーテーションで囲って車には触れない展示になってしまいました。
場所が西鉄福岡駅隣接なので、念のため通勤時間とは少しずらして見てきました。
こんな感じで展示されています。時々足を止めて見ている方は凄くじっくり見ている印象でした。
フロントは、一目でGRと分かるデザイン
GRヤリスのために作られた3ドアボディ リヤフェンダーの張り出しがカッコイイ
後ろから見てもやっぱりリヤタイヤの張り出しがスゴイ
荷物の積載力が分かるように、スーツケースを積んでいました。(3人乗車で3つのスーツケースを積んでます)
2名乗車時にはタイヤ4本積むことができたり、自転車が1台積めたり
窓が閉まっていたので反射で中はしっかり見えませんでした。
前後のタイヤホイールとブレーキ
ルーフはなんとカーボンです
GRヤリスは、専用サイトで1st EDITIONの先行予約を受け付け中です。
【TOYOTA GAZOO Racing サイト】 http://shop.gazoo.com/shop/c/c1009/
大注目のGRヤリスの実物を見る大チャンスですが、やっぱり新型コロナが怖いという方のために、
周りをぐるっと一周した動画をfacebookとInstagramに投稿していますので、よければご覧ください。
facebook:https://www.facebook.com/Netz.Nishinihon/
Instagram:https://www.instagram.com/netz.nishinihon/
※屋内展示で暗かったため画像を明るく編集しています。そのためボディーカラーなどの色味が実物とは異なっている場合があります。

新型ヤリス 記者発表?
2019.12.20
本日、待望の新型車「YARIS」の記者発表が、福岡モーターショー会場で行われました!
新型車ヤリスは、2020年2月10日に発売いたします!
新型車ヤリスは、コンパクトカーならではの「軽快なハンドリング」という強みを活かしつつ、お客様の既成概念を大きく超える「上質な乗り心地」と「最新の安全・安心技術」を備えたクルマを目指して開発しました。
Super CVT-i:Super Continuously Variable Transmission-intelligent(自動無段変速機)
Direct Shift-CVT:Direct Shift-Continuously Variable Transmission(自動無段変速機)
E-Four:電気式4WDシステム
THSⅡ:TOYOTA Hybrid System Ⅱ
*9 北海道、沖縄のみ価格が異なる。価格にはリサイクル料金は含まれない
*10 ガソリン車の4WDは、2020年4月発売予定
福岡モーターショーは、2019年12月20日(金)~23日(月)まで開催しています。
会場:マリンメッセ福岡、福岡国際センター、福岡国際会議場
新型ヤリスを早く見たい!という方はぜひ!
福岡モーターショーサイト👇
https://www.fukuoka-motorshow.jp/
モーターショーには行けない、人込みは苦手、という方へ
なんと来年、2020年1月17日(金)~19日(日)の3日間
ネッツ西日本のお店に新型ヤリスがやってきます!
【展示店舗】
1月17日・18日 ユーロード板付本店(福岡市博多区)
1月19日 ユーロード百年パーク店(久留米市)
間近で落ち着いてヤリスを確認する大チャンス!
ぜひお気軽に、お店へお越しください♪
新型ヤリスについて詳しくはコチラ👇
https://www.netz-nishinihon.jp/car_information/yaris-lp1912

技術コンクール 全国大会出場へ!
2019.11.19
「磨いた技術に真心をこめて」
昨日、北九州市小倉の西日本総合展示場にて、トヨタ販売店各社から選び抜かれたエンジニアが技術を競う
サービス技術コンクールの九州地区大会が開催されました!
大会名は、「第1回 全国トヨタ販売店 サービス技術コンクール九州地区大会」といいます。
もう何十年も行われている技術コンクールがなぜ第1回かというと・・・
4つのチャネル「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」「ネッツ店」合わせての技術コンクールは今回が初!
ネッツ西日本からは、ユーロード百年パーク店から橋爪選手、ユーロード久留米中央店から吉永選手が出場いたしました。
九州地区大会では、38社中上位の8社が全国大会への出場権を手にできます。
38社も集まる地区大会は経験が無く、開会式も大迫力でした(;゚Д゚)
※競技中の写真を全然撮っていなかったという痛恨のミス((+_+))
結果は見事に入賞を果たし、全国大会への出場権を手にすることができました!
ネッツ西日本では、お客様の安全快適なカーライフをとことんサポートするため、日々技術を磨いています。
来年4月に開催される全国大会に向けてさらなる研鑽に努める選手たちの応援よろしくお願いします
トヨタのサービス技術コンクールについて詳しく知りたい方はこちら👇
https://toyota.jp/after_service/tech/concour/

? TGRP in TGRラリーチャレンジ唐津 ?
2019.09.03
先日お知らせしていた、TOYOTA GAZOO RACING PARK(TGRP)が、
9月1日(日)佐賀県唐津市のボートレースからつで開催されました。
昨年に引き続き、今年もスタッフとして参加させていただきました!
朝からあいにくの雨でしたが、たくさんの方にご来場いただき、
「オトナもコドモもクルマと遊びつくせ」のコンセプトのように
楽しんでいただけたのではないかと思います。
担当したコンテンツが大変盛況で、他のコンテンツの所へはあまり行けなかったのですが、色々とご紹介したいと思います。
まずはこれ。
なにも写ってませんが・・・
実はこの場所でラリーカーの同乗体験が行われます。
さらに、遠くに見えるテント群はラリーの競技参加者たち。
実際のラリー競技車両もここを走るので間近で見学ができます。
次はここ。
親子で一緒に走れる2人乗りカートです。
あいにくの雨でしたが、たくさんの方に楽しんでいただけたようです。
そして、GRの車両展示🚗 レーシングカーやラリーカー、市販のGRグレードが展示されています。
WRC(FIA 世界ラリー選手権)に出場しているヤリス(日本名ヴィッツ)のラリーカー(レプリカ)とニュルブルクリンク参戦のC-HRレーシング
C-HRは本物のレース車両で運転席に乗って写真を撮ることができました。
GRの市販車たちも色々と展示されています。
なんとサプライズで、今年1月の東京オートサロンに出展されていたコペン GRスポーツ コンセプトが!
ショーモデルは中々見られる機会が無いので、屋根も開け閉めしてもらっちゃいました。
そしてお子様に楽しんでもらえるコンテンツも色々🎶
こんな大きなテントの中で・・・
タイヤ輪投げや、ぐらぐらラリー、絵合わせパズル、CANバッジ作りなど親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
お子様だけでなく、大人の方にもワイワイと楽しんでいただけました🎶
これ以外にも、JAFのコーナーではシートベルトコンビンサーの体験ができたり、子供たちが大好きなはたらくクルマのコーナーもあり、一日楽しんでいただけたと思います。
TGRPは毎年いろいろな場所で開催されています。お近くでTGRPの開催がありましたら、ぜひご家族で遊びに来てください♪
TGRPについて、詳しくはコチラ👇
※トヨタ ガズー レーシング ホームページへのリンク

3ページ(全7ページ中)