松島店限定!!大感謝祭パート2!!
2019.06.20
皆さん!!こんにちは!!
松島店の髙濱です!
まず皆様に御礼を・・・
先日6月1日~16日までの「お客様大感謝祭」は大盛況で終えることが出来ました!!
本当にありがとうございます!!
今回は、もち吉さんのご協力もあり、特に「いなりあげもち」の試食会はたくさんお客様に大好評でした♪
そして!!!
松島店限定!!
「お客様大感謝祭パート2」
開催いたします!!
期間は6月22・23日の土日だけ!!
ご来場者プレゼントはもち吉さんの「お煎餅詰め合わせセット」😊
お車が増税前にかなりお安く購入できるチャンス!!!
皆様!お見逃しなく!!
「10月から増税だから9月くらいに決めればいいかなぁ~」
って思われた方!!
増税は注文するタイミングではなく、お車を登録するタイミングなんです!!
ご注文を頂いてからの簡単なイメージなのですが、
ご注文→発注→生産→配送→店舗到着→ご納車
となります。
そしてお車を登録するのがだいたい、(配送→店舗到着)
あたりでさせて頂きます。
ご注文から配送までがだいたい1か月半~2か月かかります。
もちろん、お車によってはもっと大幅に遅くなる可能性もあります!!
申し訳ありませんが、人気の「RAV4 HV」は
今ご注文しても10月登録となってしまうため、
増税後の金額となってしまいます。
しかし!!
皆様!!
まだ増税前に間に合う車種もございますので、
ぜひ6月22・23日の土日は
ネッツトヨタ西日本ユーロード松島店に
お越しください!!
お待ちしております!!

ムギひょっこり行動日記♡
2019.06.19
皆様こんにゃちは!🐈
更新頻度多めですが。(笑)
ムギひょっこりの日常を
皆様にお伝えしたく
更新させて頂きます!
本心は毎日の日常を
お伝えしたいのですが、
パソコンで作成しておりますので
毎日となると文を打つのに、
私の指が崩壊しそうなので
ご理解くださいませ。
という事でムギひょっこり改め
ムギひょっこり(変わってない)の
日常をお伝えします!
このラブラブ具合。(笑)
羨ましい。ほんっとに。
並んでご飯を食べられる幸せを
当たり前と思ったらあかんで~。
ほんまに~。お~こら~。(嫉妬)
でも本当に幸せそうで何よりです!
これからもこの2人の道のりを
見守りながら末永い愛が
続くことを願いましょう!
最後はムギちゃんのスペシャル
セクシーショットでお別れです!
「ちょっとだけよ~?」

☔梅雨入りは?☔
2019.06.18
こんにちは。板付本店の明石です。
一昨日、夜遅くに新潟で震度6強の地震が起きましたね。
ご親族やお知り合いの方にお怪我などございませんでしたか?
本当に地震がいつどこで起きてもおかしくないですね。
事前に対策や準備をしておかなければと改めて思いました。
前回の記事で梅雨入りのお話をしましたが、、、、、
あれ??( ゚Д゚)
6月中旬になりましたがまだですね。
東北地方が先に梅雨入りですね。
今日で過去3番目に遅い記録との事。
ちなみに1番遅い記録が1967年の6月22日です。
週間天気予報を確認すると超えそうな予感です。。。
ニュースでも水不足が報道され始めましたが田植えの時期なので、雨が振って欲しいです。
てるてる坊主を逆さまに吊るさないと!
みんなで早めに節水を心掛けておきましょう。(`・ω・´)
今回のお知らせは
6月22日(土)~7月21日(日)まで
ICS体験・見学会を開催いたします
今ニュースなどで話題の、万一のペダル踏み間違い時などにサポートしてくれる
「踏み間違い時サポートブレーキ」をご体験頂けます。
体験時間は約5分
助手席及び後部座席にご乗車してご体験頂けます。
事前ご予約承り中です。
インテリジェントクリアランスソナー(ICS)を簡単にご説明しますと・・・
駐車場などでは、頻繁にアクセルとブレーキを操作します。 だから慌てて踏み間違えてしまう可能性が通常の走行よりも上がるんです。
「踏み間違い時サポートブレーキ」は、前後計8個のセンサーで前と後をしっかり検知します。
間違えてアクセルを踏んでしまったときも、障害物にぶつからないように、ブレーキでサポートします。
カメラではなく、ソナー(超音波)により障害物を検知するので、コンビニの壁面などのガラスもしっかりとらえられます。
詳しくはこちらへ
この機会にご体験されてはいかがでしょうか。
そして、
タイヤのお客様大感謝セールは
今月いっぱいまだまだ開催中です!!!!!
皆様のご来店心よりお待ちしております。

ツインスクロールターボチャージャーの続き
2019.06.18
皆さん、こんにちは
ブログ担当の吉田です
野球小僧のおかげで前々回のブログの続きが遅くなりましたm(__)m
今回は「ツインスクロールターボチャージャー」の続きをアップします
前回は「スープラのエンジンがすごいんです!」って話をしましたが、その中の〖ターボチャージャー〗について少し触れましたね(._.)
エンジンがパワフルなだけでは車は乗りにくくなります
そのため車の操縦性&応答性が非常に重要となり、各メーカーでいろんな工夫をしているわけです
スープラの〖B58〗では、いろんな工夫の中のひとつに「ツインスクロールターボチャージャー」がでてきます!
~ターボの歴史~ざっくりと・・・
一昔前のいわゆる「どっかんターボ💣」と呼ばれるものもクセがありながらも、楽しかった思い出があります
いきなりグッとくる、シートに押し付けられる感じとか・・・
ちなみに私もターボ車に乗ってましたよー( *´艸`)
しかしながら「低速でのターボの効きがいまいちやん‼」ってことで、いろんな改良が進められてきたのですが、その中で「ツインスクロールターボチャージャー」が開発されました
低回転域からのターボが効きはじめが格段によくなり、高回転域でもしっかりパワーがでる!( `ー´)ノ
これが「ツインスクロールターボチャージャー」なのです
その分、構造が複雑であり、制御も難しくなってきます( ゚Д゚)
ちなみに、「ツインターボチャージャー」とは違いますよ(´_ゝ`)
まだまだ話は続きがあるのですが・・・
文章ばかりで長くなりまして・・・
スミマセンm(__)m
今回はこのあたりで締めて、機械的なお話は次回アップします
またお楽しみに・・・

396ページ(全426ページ中)