採用情報
senior staff interview
先輩スタッフインタビュー
先輩スタッフインタビュー
NO.01

人の心を動かすことができるのは信頼と誠実さを持った人
私が担当させてもらっているお客様は何百人といらっしゃいますがそのお客様にとって担当営業は私しかいません。
なので、お客様1人1人のために何ができるかを考え考動しています。人に必要とされる人間力は簡単には身に着けられませんが、
この仕事を通して様々な人と関わることができるので自分自身の成長にも繋がっています。
なので、お客様1人1人のために何ができるかを考え考動しています。人に必要とされる人間力は簡単には身に着けられませんが、
この仕事を通して様々な人と関わることができるので自分自身の成長にも繋がっています。
Q & A

Q . この仕事を選んだ理由は?
私は、就職活動をする際に人と関わる仕事に就くというのを軸に決めていました。
クルマは高額なお買い物ですが一生に一度のものではなく、3年から長くて10年で乗り換える方が多いと思います。お客様と一度きりではなく、長い間定期的にお会いできるので深くかかわることができると思いました。
Q . やりがいを感じるのはどんな時ですか?
お客様によってニーズは異なるので、しっかりとヒアリングをしながらお客様にとって最高の1台をご提案することを心がけています。 最高な1台を見つけるまでは大変なことも多いですが、そこを乗り越えて「田中さんが担当で良かった」とお客様に言っていただけたときはとても嬉しいし、この仕事をしていて良かったと思います。
お客様によってニーズは異なるので、しっかりとヒアリングをしながらお客様にとって最高の1台をご提案することを心がけています。 最高な1台を見つけるまでは大変なことも多いですが、そこを乗り越えて「田中さんが担当で良かった」とお客様に言っていただけたときはとても嬉しいし、この仕事をしていて良かったと思います。

Q . 辛かったこと・挫折したことはありますか?
商談を何度も重ねてもお客様のご希望に沿ったおクルマを提案できなかったり、クルマの機械的な部分の質問を受けたときに勉強不足ではっきりとした回答ができない。などが続いたときに自信をなくしてしまうことがありました。
見るだけ聞くだけでは実際やってみるよりも覚えるスピードが違うのでとにかく今はわからないことは進んでチャレンジしています!

2024年12月に沖縄で行われた「トヨタ自動車販売店協会 九州支部 燃費王決定戦」に当社の代表として同期のスタッフと2人で参加しました!!
初めての経験ばかりで不安でしたが、練習の成果もあってなんと優勝することができました!🏅
普段の仕事だけではなく、若年スタッフでも活躍できる機会をもらえるのでやりがいに繋がっています。
OFF TIME

NO . 02

あなたのカーライフ、パートナーに
お客様に安心、安全、快適なカーライフを送っていただくためにどうしたら喜んでいただけるか、
そのためにはどのように行動すべきかなど、日々お客様に満足していただけるように試行錯誤しております。
「盛田にまかせておけば大丈夫」と思っていただけるような営業マンを目指します!
そのためにはどのように行動すべきかなど、日々お客様に満足していただけるように試行錯誤しております。
「盛田にまかせておけば大丈夫」と思っていただけるような営業マンを目指します!
Q & A

Q . この仕事を選んだ理由は?
私は小さいころから色々な人とお話をするのが好きでした。
働くなら「好きなことを活かして仕事をしたい!」と思い企業を調べていく中で当社の社長からのメッセージが目に留まり、実際に説明会に参加しました。クルマについて詳しくはなかったので不安もありましたが会社訪問をしてみて皆さん仲が良くイキイキ働いており、私もこの一員になりたいと思い入社しました。
Q . やりがいを感じるときは?
先輩スタッフに比べると入社して日も浅いし、もちろん知識も多くないので失敗や大変なことも多くあります。ですが、私がしたことでお客様から笑顔と「ありがとう」の言葉をいただけるともっと頑張ろうという気持ちが湧いてきます!人とお話をすることが好きな私にとってお客様が来店してくださって直接お話ができるのでとても楽しい毎日です。
先輩スタッフに比べると入社して日も浅いし、もちろん知識も多くないので失敗や大変なことも多くあります。ですが、私がしたことでお客様から笑顔と「ありがとう」の言葉をいただけるともっと頑張ろうという気持ちが湧いてきます!人とお話をすることが好きな私にとってお客様が来店してくださって直接お話ができるのでとても楽しい毎日です。

Q . 辛かったこと・挫折したことはありますか?
同期の中で第一号の販売がいちばん遅かったことです。
一緒に研修をして配属になった後同期が続々と一台目を決めていき、嬉しい気持ちよりも悔しさや焦りを感じなかなかうまくいかず大変でした。
ですが、先輩スタッフなどからアドバイスをもらい何度も商談を重ね一台目を決めることができました。
今もうまくいかないことの方が多いですがその時の達成感を思い出して日々頑張っています。
OFF TIME

NO.03

すべてのお客様に安全と快適を
整備士の仕事はご入庫いただいたお客様のおクルマを整備するだけではないと思っています。
ご入庫いただいたお客様に大満足して帰っていただけるようにきちんと会話をしてお客様のご
要望に合わせた整備を行うことを心がけています。
お客様との信頼関係をしっかりと築き、「この人に整備をお願いしたい!」と思っていただけ
るような整備士を目指していきたいです。
要望に合わせた整備を行うことを心がけています。
お客様との信頼関係をしっかりと築き、「この人に整備をお願いしたい!」と思っていただけ
るような整備士を目指していきたいです。
Q & A

Q . この仕事を選んだ理由は?
幼いころからクルマが好きでトヨタのディーラーに行く両親について行っていました。
そこで整備をしていたメカニックの方々の真剣な顔を見て、幼いながらに強い憧れを持ち、そこから整備士を目指すようになりました。
この会社では研修制度も充実しており、一人ひとりに向き合って整備士としてのスキルを向上させてくれます。
インターンシップに参加した際には、社員の皆さんの和気あいあいとした雰囲気に魅力を感じ入社を決めました。
Q . やりがいを感じるときは?
ネッツトヨタ西日本では営業スタッフだけではなく、店舗スタッフ全員でお客様と向き合い、安全快適なカーライフをサポートしています。なので修理などで入庫されたお客様のおクルマを作業が完了して、引き渡しをする際にお客様から笑顔で「ありがとう。」と言っていただけます。そういったお客様の声にやりがいを感じています。
ネッツトヨタ西日本では営業スタッフだけではなく、店舗スタッフ全員でお客様と向き合い、安全快適なカーライフをサポートしています。なので修理などで入庫されたお客様のおクルマを作業が完了して、引き渡しをする際にお客様から笑顔で「ありがとう。」と言っていただけます。そういったお客様の声にやりがいを感じています。

Q . 辛かったこと・挫折したことはありますか?
入社当初、クルマの特性や仕組みを覚えるのに苦労しました。クルマによって修理方法や点検方法などが大きく変わってくるのですが知識不足でお客様にご迷惑をお掛けするということがありました。しかし、先輩方が親身になって私が理解できるまで教えてくださったので、今ではクルマの特性や仕組みを覚えることができました。
今後も新型車などたくさん登場すると思うので日々勉強に励みお客様に快適なカーライフをお届けしたいです。
OFF TIME

エントリーはこちらから↓↓